- 投稿
- 日用品雑貨
大掃除のタイミングで買い替えをした東プレ組み合わせ風呂のレビュー記事です。
カビが生えてしまって掃除が大変なので、ぜひともカビない風呂のふたが欲しい、と思い購入をした商品です。
現物の写真と一緒に、実際に使ってみた感想や、お手入れの仕方なども紹介しています。
私が参考にした口コミも一緒に紹介しています。
組み合わせ風呂の蓋を通販しようと考えてる方は是非チェックしてみてくださいね。
東プレの風呂ふたを通販で購入した決め手は?
今回、我が家が購入した東プレの組み合わせ風呂の蓋です。
|
この商品を購入した決め手はこちらです。
- 手入れが楽な板のタイプの組み合わせ風呂の蓋
- サイズ
- 清潔なAG素材
元々はですね、我が家は「シャッター式」の風呂の蓋を使っていました。
でも、どうしても掃除がしきれない(´;ω;`)カビが落ちないんですよね。そうなるとカビにくい形の風呂の蓋に買い替えるしかないと「組み合わせ風呂の蓋」を選びました。
本当は折りたたみ風呂の蓋が良かったのですが(;^_^A 蛇口の位置などの、浴室の構造から我が家は設置は無理でした。
あと、価格帯としては、できれば数千円で購入したかったのですが、希望の価格帯には我が家の浴槽に合うサイズがない。さすがに賃貸なのでオーダーメイドは・・・敷居が高いと感じ、サイズ的に「東プレ」一択に。
洗濯機の選び方に似ています。防水パンに入るものの中でしか洗濯機を選べないのと同様に、市販の風呂の蓋を買う場合は「浴槽のサイズにあったもの」の中からでしか選べません。
また、AGが示す「純銀」の特徴にも惹かれました。
銀イオンが最近の繁殖を防いでくれるので、臭いやぬめりが付きにくい風呂の蓋とのこと。。ほんとかなーと思いつつ、一応、口コミをチェックしてみました。
東プレの風呂ふたの口コミ 私が参考にしたレビュー
・長年ロール式の風呂の蓋を使用していましたが、掃除しづらく困っていました。この商品は、とても軽くてさっと掃除するだけなので、とてもいいです。買ってよかった!!
・今まで折りたたみ式の風呂の蓋をつかっていましたが、汚れやカビの掃除が大変でした。商品の「抗菌」「防カビ」,「銀イオン」、「清潔」、「軽い」を信じて購入。真っ白な清潔そうな風呂の蓋が届き満足しています。
・東プレAG風呂フタに買い換えてからはカビがつかなくなりました。商品も3枚なので軽いです。1枚ずつなら子供がもっても大丈夫な重さですよ。
・シャッター式の風呂の蓋から買い換えました。東プレの組み合わせ風呂の蓋は、質感もよくスッキリ美しい。取り扱いがしやすいので掃除もしやすいです。ほかのメーカーさんで安い商品もありますが、この商品でよかったと満足しています。
・しっかりしているので、長く使えそうです。買い換えの頻度が少なくて済むので助かります。悩んで三枚タイプにしましたが、正解でしたー。手入れも楽になってだいまんぞくです。
ほぼ皆さん、私と同じ気持ちのようで(笑)
東プレの風呂の蓋は、やや価格は高い???と思いつつも、口コミを信じ!
「楽天ポイント」がお得な時期などを狙って思い切って購入してみました。
お値打ちに変えましたし、何より納得した商品を選べたのでよかったです。通販なので、ホームセンターを回る時間も短縮できましたしね。
>>東プレag風呂のフタのラインナップ一覧をチェックしてみる[楽天]
東プレag組み合わせ風呂ふた 通販の注文から配送・到着までの日程
今回の通販の注文から配達の日程です。
- 12月9日(日) 楽天で注文(12時頃)
- 12月10日(月) 折り返しメール
- 12月12日(水) 発送の連絡(14日着予定)
今回購入したショップさんは、広島の工場から東海地方の我が家まで直送だったので、数日かかりました。また、注文したのが日曜日だったのも影響してるのかもしれません。
できれば今年度中の不燃ゴミで出してしまいたかったので、ギリギリですが間に合ってよかったです。
お風呂の蓋ってないと困るし、かといって場所も取るので、できればスムーズに廃品処理したいですよね。これくらいの日程で到着するという目安になさってください。
平日注文だともうちょっと早いかもしれません。
東プレag組み合わせ風呂ふたの感想 風呂のふたはカビない?
↓佐川急便さんが配達で届きました。梱包の段ボールには特別な取り扱いシールははってありません。ま、風呂の蓋ですからね( ´艸`)
↓段ボールを開けた画像です。ビニール袋にはいった風呂蓋と、取り扱い説明書(1枚)が入っています。縁の滑り止めがグレーで、本体は白で清潔感があります。
↓中身を確認します。口コミどおり想像よりもうんと軽いと感じました。私(40代女性)でも片手で3枚持ち上げられます。1枚なら楽勝!軽々。これなら掃除も楽そう!
↓取り扱い説明書です。使用上の注意が書いてあります。
注意する主な点としては
- 24時間風呂での利用
- 風呂の蓋を洗う時の洗剤や道具
- 浴槽のお湯の温度
ですね。あまり長くつかったり、お湯が高温すぎると変色やまがったりする可能性がありますよ、という注意書きです。あと、漂白剤はNG。研磨剤や固いたわしなどで蓋を掃除すると、蓋が傷むよ、と書いてあります。
ぬめりやカビを防止するつ、銀イオンの「ミューファンパウダー」はふたの表面についているので、ハードに掃除するとはがれちゃうのかな??と思います。
↓お風呂に使っている画像です。ぴったりとはいきませんが、浴槽の縁の幅にのっかる程度の大きさなので問題なしです。リバーシブルなので裏表は気にしなくても大丈夫ですが、真ん中だけ角が丸くなっていないので、置き方に注意しないとすきまが開いちゃいますね。
↓風呂の蓋を3枚を重ねてみました。左の蛇口の高さまで余裕があります。
↓手入れの画像です。サッとシャワーで水洗いだけでも綺麗になりますが、我が家は「バスボン君」というブラシをつかって上下に撫でています。1枚ずつ浴槽に立ててかけて洗っていますが、軽くて小さいので、持ち上げたり、くるっと反転させるのも楽です。
手入れが楽なので、マメに掃除できます。カビができにくいわけですねー。
↓水にぬれた風呂の蓋の表面です。ツルツルしていて水はけがいいです。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
念願かなって風呂の蓋を買い換え、掃除がうんと楽になりました。風呂の蓋についている汚れやカビを目にするたび、お風呂でリラックスできなかったんですよね。
ヌメっとするのにげんなり。
でも、もうそんなこともありません!もともとカビにくく、ぬめりにくい風呂の蓋ですし、何より手入れが楽。これで毎日のしんどい家事が1つ減りました(笑)
東プレAG風呂の蓋はサイズ別に商品が違います。是非、一度ご家庭の浴槽のサイズにあうかチェックしてみてくださいね。
>>東プレag風呂のフタのラインナップ一覧をチェックしてみる[楽天]
- 「組み合わせ風呂の蓋、イメージと違ったかな」
- 「もうちょっと、ほかのタイプの風呂の蓋もみてみたい」
という方はこちらをどうぞ。別のタイプの風呂の蓋を紹介しています。
↓ ↓